2026年 新作雛人形は2025年12月1日(月)より展示販売いたします。
久月・吉徳の正規販売店としてお客様の是非のご来店をお待ち申し上げております。

取り扱い商品一覧

「江戸時代より人形専門の久月」雛人形・五月人形

「江戸時代より人形専門の」キャッチフレーズでおなじみの「久月」は令和の現在、節句人形の業界
最大手として全国的に一番高い知名度をほこり、信頼と安心の節句人形を皆様におとどけいたしております。森佐では石川県の正規専門店として「久月」の品々を数多くお取扱いいたしております。 是非、当店で久月の雛人形、五月人形をご覧いただきますよう心よりお待ち申し上げております。 

「人形は顔がいのち」江戸最古の人形の老舗・吉徳


東京・日本橋にある吉徳は非常に長い歴史をもち、創業1711年(正徳元年)に創業され
300年以上の歴史を持つ、日本を代表する「老舗」です。有名なキャッチフレーズ「顔がいのちの吉徳」はテレビCMなどで非常に有名です。
又、特筆すべき点として江戸幕府からの公認: 吉徳は江戸時代、幕府から特別に人形作りを許可された数少ない「株仲間(かぶなかま)」の一つでした
又、明治時代には宮内庁御用達の栄誉も受けています。
意外な一面としては、スタジオジブリ(トトロなど)、ディズニー、セサミストリート、スヌーピーといった、世界的に有名なキャラクターの高品質なぬいぐるみを製造・販売するライセンスも持っています。(森佐は節句人形の取り扱いのみです。)

伝統的な久月・吉徳の雛人形

❀ 雛人形の豆知識

ようこそ、人形の森佐へ
森佐株式会社は、大正6年(1917年)の創業以来、石川県金沢市で雛人形や五月人形などを通して、お子様の健やかな成長を願うご家族の温かい気持ちに寄り添ってまいりました 。

めまぐるしく時代が変化する中でも、わが子を想う親心は変わりません。私たちは、長年培ってきた専門知識と経験を活かし、お客様一人ひとりの想いに応える最高のお人形選びをお手伝いします。

今の時代にぴったりの雛人形、一緒に見つけませんか?
「大きな七段飾りを置くスペースがない…」「今どきのおしゃれなリビングに合う雛人形が欲しい」

最近、お客様からこのようなお声をよく伺います。雛人形の流行は、住まいの環境や暮らし方の変化とともに大きく変わりました 。

今の主流は「コンパクト」で「おしゃれ」
チェストの上や玄関など、ちょっとしたスペースにも気軽に飾れる、間口60cm以下のコンパクトなサイズが人気です 。お殿様とお姫様だけの「親王飾り」や、飾り台がそのまま収納箱になる「収納飾り」、ホコリの心配がなく出し入れも簡単な「ケース飾り」が特に支持されています 。

インテリアに馴染むデザイン
温かみのある木目の飾り台や、お部屋を優しく彩るパステルカラーやくすみカラー(アースカラー)を取り入れた、洋室のリビングにも自然に溶け込む「和モダン」なデザインが豊富です 。

ふっくらと「かわいいお顔」
昔ながらの切れ長で美しいお顔立ちも素敵ですが、最近は目がぱっちりとして、赤ちゃんのように愛らしいお顔の雛人形が若い世代のご家族を中心に人気を集めています 。

専門店「人形の森佐」が選ばれる3つの理由
雛人形は、ネットショップでも手軽に探せる時代になりました 。しかし、お子様の一生のお守りとなる大切なお人形だからこそ、専門知識が豊富で、アフターサービスもしっかりしたお店で選ぶことをおすすめします。

確かな品質と豊富な品揃え
当店は、業界を代表するブランド「人形の久月」と「人形は顔がいのちの吉徳」の正規販売店です 。長年の信頼関係があるからこそ、品質の高いお人形を自信を持ってご提供できます。伝統的な逸品から、今の流行を取り入れたモダンな作品まで、専門店の目で選び抜いたお人形を多数取り揃えています。

専門家による丁寧なご案内
「値段によって何が違うの?」と疑問に思うことはありませんか? 雛人形の価格は、お顔だけでなく、お着物の生地や職人の手仕事の細かさで大きく変わります 。私たちは、そうした目には見えにくい部分の違いも、一つひとつ丁寧にご説明します 。お客様のご予算や飾る場所、お好みに合わせて、心から納得できる一体を見つけるお手伝いをさせてください。

買ってからも安心の「アフターサービス」
お人形は、何年も飾るうちに髪が乱れたり、お顔が少し傾いてしまったりすることがあります 。そんな時、一番頼りになるのが購入したお店です 。当店では、お顔の汚れのクリーニングや、髪の毛のお直し、折れてしまった手先の交換など、様々な修理のご相談を承っています 。お子様の大切なお人形を末永く美しく飾れるよう、責任を持ってサポートいたします。

MENU
PAGE TOP